人はよく「頑張れ」、「一生懸命努力しろ」といって励ます。前向きに進む人間には大いに役立つ大切なアドバイスとなろう。めげずに前向きに進んでついに成功を掴むかもしれない。しかしそれにこたえるには、かなりな体力とエネルギーが必要となる。失敗してもすぐに立ち直れる強靭な体力・精神力がないとできない。スポーツ選手などはその典型的な例であろう。失敗を反省し、どこが悪かったかに思いをはせ、うまくいくためにはどうしたらいいかを考え、再度挑戦する。それを何回も繰り返す。「頑張る」とはこのようなことを言うのである。そして仮に失敗しても「落ち込まない」、「いやにならない」、「自分を卑下しない」、「自分はダメな人間だとは思わない」という前向きな姿勢が必要となる。
はたしてこれだけ強靭な体力・精神力を持っている人はどれぐらいいるだろうかと考える。私などもいつも何回も失敗して、いやになるが、あきらめずに続けていると、そのうち何とかうまくいくことがある。1つの成功を掴むのにその数倍は失敗する。しかし何もしなければ1つの成功もつかめないということも事実である。
私は時々患者さんに「頑張るな」、「一生懸命になんてやるな」、「努力するな」という言葉を使う。「落ち込みやすい人」、「自分はダメな人間だ」と考えやすい人には「頑張れ」とは言わずに逆に「頑張るな」という。
「頑張らない」ということは結構難しいのである。みんな、それぞれ知らないでいるうちに何とか「頑張ってしまう」ので、失敗すると、やはり自分は「価値のないダメ人間だ」と考え落ち込んでしまう。自分を責めると同時に他人も責める。他人の噂に過敏になり、いらつきがひどくなり、対人関係が悪くなる。そうなるとまた失敗に陥る。するとまた落ち込む。この悪循環から逃れなくなる。
症例を示す。30歳台の女性。生まれつき左手足がマヒしており、脳性小児まひである。これまでてんかん発作も数回あった。しかし知的にはほぼ正常で、普通高等学校卒業し、その後障害者雇用で就職している。彼女の問題点は、落ち込んでパニックになり、自分はダメな人間だと、死んだほうがましだと口走り、時にリストカッテイングなど自傷行為に走る。自己評価が極めて低く、他人の噂話に敏感で、あの人はこんなことを言ったが、まるで自分の人間性が否定されたと考える。
彼女に対して私は「頑張るな」という。そうすると彼女は「なにもするなということか」「死ねということか」と反論してきた。医者なら「元気になる薬をだすべきだ」とさらに反論してくる。
私は今のままで一番いい、「ダメな自分をそのまま受け入れること」それが基本ですとさとしているが、一瞬わかってくれた様で穏やかな表情になった。しかしよくなるにはしばらくはかかりそうだ。
「成人期てんかんの特色」大沼 悌一
(この記事は波の会東京都支部のご許可を得て掲載しているものです。無断転載はお断りいたします。)